オススメプラン
分析初期段階
次に該当する人を想定
- データ分析を行っている人は社内にほとんどおらず、まず自分が機械学習を習得しようと思っている。
- RやPythonなどのプログラミング言語を使ってデータ分析(機械学習)を実施しているが、データ活用の輪を広げていきたいと考えており、チームや組織内でRapidMinerが使えるツールか検討したい。
- 今年度の分析テーマが決まっており、自分さえRapidMinerが使えれば問題ない。
オススメのプラン
- RapidMiner Learning サブスクリプション
分析発展段階
次に該当するチームを想定
- データ分析、機械学習を活用する人が社内に増えてきた。
- データサイエンスチームが社内に発足し、他部署の分析案件を支援するようになってきた。
- 作成したモデルを共有・運用する必要が出てきた。
オススメのプラン
- RapidMiner Studio Enterprise 3L
- RapidMiner Learning サブスクリプション
- RapidMiner AI-Hub 0.5Unit
- ゲーミフィケーションLearningプログラム
分析浸透段階
次に該当する組織を想定
- どの部署でもデータを活用し、分析を行うことが当たり前になってきた。
- 社内のRapidMinerユーザー数は200人を超えてきた。
- データ分析コミュニティーで活発な意見交換が行われるようになってきた。
オススメのプラン
- RapidMiner Studio ELA(全社利用)
- RapidMiner AI-Cloud
- RapidMiner Learning サブスクリプション(全社利用)
- RapidMiner AI-Hub 3Unit
- ゲーミフィケーションLearningプログラム
ライセンスプラン
RapidMiner Studio ライセンスプラン
利用したいデータ行、論理プロセッサ数に合わせて、ライセンスプランをお選びいただけます。
有償版のライセンス価格には、運用後に弊社が無償でご提供するサポート(①日本語マニュアルサイト、②テクニカルQAサイト、③ユーザーサポート)の費用が含まれています。
充実のサポート体制を整えておりますので、ぜひご活用ください。
Studio Free | Studio Professional | Studio Enterprise | |
---|---|---|---|
データ行数制限数 | 10,000 | 100,000 | 無制限 |
論理プロセッサ数制限 | 1 | 2 | 無制限 |
TurboPrep / Auto Model | – | ご利用可 | ご利用可 |
製品サポート・日本語マニュアル提供 | – | ライセンス費用に含む | ライセンス費用に含む |
エデュケーショナルライセンスをご希望の場合はこちらよりお申し込みください。
RapidMiner AI-Hub(Server)
RapidMiner AI-Hubのライセンスは、RapidMiner Studioとセットで購入する必要があります。
物理的な環境(オンプレミス、プライベートクラウド)は自社でご準備頂く必要がございます。
AI-Hub(1Unit) | |
---|---|
メモリ制限(GB) | 64 |
論理プロセッサ数制限 | 8 |
製品サポート・日本語マニュアル提供 | ライセンス費用に含む |
サポート
有償ライセンスをご購入の方は下記サポートを無償でご利用いただけます。
充実のサポート体制で貴社をバックアップいたしますので、ぜひご活用ください。
日本語マニュアルサイト
RapidMinerマニュアルサイトです。全て日本語のマニュアルですので、ご活用いただくことで、Rapid Minerへの理解がより深まると思います。
ユーザーサポート
ライセンスキー発行の際、お問い合わせ専用サイトのURLを併せてご案内いたします。ご不明な点はそちらからお問い合わせください。
弊社で内容を確認次第、サポート担当よりご回答いたします。
プラン・サポートについてのご質問、ご相談はこちらまでお気軽にお問い合わせください。