RapidMiner(ラピッドマイナー)は機械学習プラットフォームです。データ可視化、データ加工、モデル作成、評価、運用までを一つのプラットフォームで行うことができます。KSKアナリティクスはRapidMinerの正規販売代理店です。

ご利用プランplan

オススメプラン

分析初期段階

次に該当する人を想定

  • データ分析を行っている人は社内にほとんどおらず、まず自分が機械学習を習得しようと思っている。
  • RやPythonなどのプログラミング言語を使ってデータ分析(機械学習)を実施しているが、データ活用の輪を広げていきたいと考えており、チームや組織内でRapidMinerが使えるツールか検討したい。
  • 今年度の分析テーマが決まっており、自分さえRapidMinerが使えれば問題ない。

オススメのプラン

  • RapidMiner Learning サブスクリプション
分析初期段階 イメージ

分析発展段階

次に該当するチームを想定

  • データ分析、機械学習を活用する人が社内に増えてきた。
  • データサイエンスチームが社内に発足し、他部署の分析案件を支援するようになってきた。
  • 作成したモデルを共有・運用する必要が出てきた。

オススメのプランA

オススメのプランB

  • Altair Data Analytics Units 100Units
    (RapidMiner Studio 同時利用3人、RapidMiner AI-Hub 8Core)
  • Learningサブスクリプション
  • ゲーミフィケーション Learning プログラム
分析発展段階 イメージ

分析浸透段階

次に該当する組織を想定

  • どの部署でもデータを活用し、分析を行うことが当たり前になってきた。
  • 社内のRapidMinerユーザー数は200人を超えてきた。
  • データ分析コミュニティーで活発な意見交換が行われるようになってきた。

オススメのプラン

  • Altair Data Analytics Units サイトライセンス
  • Learning サブスクリプション Enterprise(全社利用)
  • ゲーミフィケーション Learning プログラム
分析浸透段階 イメージ

ライセンスプラン

Altair Data Analytics Units

Altair Unitsは、ライセンスサーバー上で管理されたライセンスをユーザーがシェアして使う独自のトークン制ライセンスです。 従来のソフトウェアの場合は、使用する人数分ソフトウェアを購入する必要がありましたが、Altair方式では、契約されたUnits(ライセンス)はサーバー上で管理され、 ユーザーがソフトウェアを実行するとサーバーにアクセスし、サーバーに残っているユニット分だけソフトウェアを起動させることが可能です。 ユーザー指定なし(無記名)で活用することができます。
Altair Data Analytics Unitsを購入することで、RapidMiner製品を利用することができますが、RapidMiner以外のAnalytics製品を利用することも可能です。 製品ごとの必要なUnits数は下記をご参照下さい。 1Unitあたりの価格、ご提供プラン詳細につきましては、お手数ですが、こちらまでお問合せ下さい。

製品名 消費Units数 製品詳細
RapidMiner Studio 20 機械学習のための総合分析プラットフォーム
RapidMiner AI-Hub 1Core 5 分析プロセスの共有、モデル運用などのサーバー製品
Panopticon(ダッシュボード作成) 21 可視化、ダッシュボード作成
Monarch(ETL) 10 データ収集 / クレンジング
Hyper Study 25 実験計画/最適化
Analytics Workbenth / SLC 10 SAS言語を含む多言語開発環境

ライセンス認証方法

Altair Unitsを利用し、RapidMiner有償版を利用するためには、ライセンスサーバーで認証し、ライセンスを取得する必要があります。
ライセンスサーバーの構築には、Altair社管理のAWSにライセンス認証しにいく「Managedライセンス」という方法と、 社内にライセンスマネージャーをインストールし、社内環境でライセンス認証する「オンプレミスライセンス」の方法があります。

◎推奨Managedライセンス

イメージ

Altair管理のAWSに
ライセンスを発行

オンプレミスライセンス

イメージ

お客様社内にライセンス
サーバーを設置、発行

RapidMiner AI-Hub

Altairライセンスサーバーと接続できるRapidMiner AI-Hubは10.1以上のため、新規での販売・サポートはAI-Hub10.1以上とさせて頂いております。
既にご契約のお客様でRapidMiner AI-Hub10.0以下をご使用のお客様につきましては、サポートは継続させて頂いておりますが、マイグレーションのご提案も並行して進めさせて頂きます。
RapidMiner AI-Hubの推奨環境等につきましては、下記をご確認下さい。

Version リリース日 Studioとの接続 ライセンス
サーバーとの接続
インストール
方式
RapidMiner Go
(Auto ML)
WEB App プロジェクト
機能
新規販売
サポート
RapidMiner AI-Hub 10.2 2023/8/16 10.0以上 Docker × ×
10.1 2023/1/31 10.0以上 Docker × ×
10.0 2022/11/3 10.0以上 × Docker × ×
9.10 2021/8/10 × Docker ×
9.9 2021/3/24 × Docker ×
9.8 2020/10/14 × Docker ×
RapidMiner Server 9.7以前 2020/6/2 × × ×

RapidMiner AI-Hub 8Core分利用時の推奨環境


OS:Ubuntu
CPU: 8コア
RAM: 32GB以上
ストレージ: 30GB以上の空きスペース

※AI Hubのインストール、バージョンアップ、マイグレーション、ライセンスサーバーの設置、初期設定等の技術支援には別途サポート費用が必要となります。
現地作業有無や環境の複雑性によりサポート・コンサルティング費用が異なりますので、別途お問合せ下さい。

サポート

有償ライセンスをご購入の方は下記サポートを無償でご利用いただけます。
充実のサポート体制で貴社をバックアップいたしますので、ぜひご活用ください。

日本語マニュアルサイト

RapidMinerマニュアルサイトです。全て日本語のマニュアルですので、ご活用いただくことで、Rapid Minerへの理解がより深まると思います。

日本語マニュアルサイトはこちら

テクニカルQ&Aサイト

技術的なQAをまとめたサイトです。これまでにお問い合わせいただいたご質問を取りまとめています。

テクニカルQ&Aサイトはこちら

ユーザーサポート

お問い合わせ専用サイトのURLを併せてご案内いたします。ご不明な点はそちらからお問い合わせください。
弊社で内容を確認次第、サポート担当よりご回答いたします。

プラン・サポートについてのご質問、ご相談はこちらまでお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら